| 
 
 
                     
                      |  | 
                           
                            | ガイド定規のマーキングとオーガヘッド先端の位置を合わせ、削孔芯・通り方向の確認後、アウトリガジャッキを張り出す。 |  |  
 
 
 
                     
                      |  | 
                           
                            | 予め預け穴をベントナイト泥水等で削孔し、錐継ぎ用の埋設錐をガイド溝内に仮置きする。 |  |  
 
 
 
                     
                      |  | 
                           
                            | 削孔は両端の錐先端よりセメントスラリーを吐出、中央の錐よりエアーを吐出しながら行う。所定の錐継ぎ位置まで攪拌混練しながら削孔する。 |  
 
                           
                            | 3. | セメントスラリーの製造、注入量の設定、注入状況の確認 |  
                           
                            | ※反復混練、引き上げ混練時も上記チェック項目は同様。 |    |  
 |  | 
 
 
                     
                      |  | 
                           
                            | 1. | 錐軸を多軸装置より脱錐し、ガイド定規に仮受けする。預け穴位置まで本体機を横移動させる。
 |  |  
 
 
                     
                      |  | 
                           
                            | 2. | 多軸装置を継錐に接続し、逆転にて引き抜く。元の施工位置まで本体機を横移動させる。 |  |  
 
 |